妙立寺は、日蓮宗のお寺で、別名「忍者寺」とも呼ばれています。

妙立寺は、2代藩主の前田利常が、1632(寛永20)年に、金沢城内にあった祈願所を移したのが始まりです。

妙立寺には、敵の攻撃を防ぐための様々な仕掛けがあり、金沢城の出城のような役割がありました。

私も実際に、妙立寺で仕掛けなどの説明を聞いたのですが、敵の攻撃を細かく想定・トラップが仕掛けてあり、とてもユニークで、面白かったです。

説明を聞いたのは、10名ほどで、日本人だけでなく、中国や欧米からの観光客もいました。

約50分をかけて、忍者寺の仕掛けの説明をしてくれます。拝観料が必要で、大人(中学生以上)1,000円、小学生700円です。

事前予約制になっており、電話番号や住所などは、基本情報に記載しています。

妙立寺のからくりである「賽銭箱」「隠し階段」「井戸」「明かり取り階段」「二枚戸」「落とし穴階段」について、以下に紹介しています。

妙立寺について

妙立寺

妙立寺は、日蓮宗のお寺で、別名「忍者寺」とも呼ばれています。

妙立寺は、石川県金沢市野町にあり、約70ものお寺が集まっている寺町寺院群の一角にあります。

妙立寺の歴史は、加賀藩2代藩主の前田利常が、1632(寛永20)年に、金沢城内にあった祈願所を移したのが始まりで、寺町寺院群には、1650年代に移築されました。

妙立寺には、落とし賽銭箱、落とし穴階段、二枚戸など、敵を倒すための様々な仕掛けがあり、忍者寺と言われる所以です。

妙立寺では、約50分にわたり、お寺内の仕掛けや見どころについて説明をしてくれます。

お寺内の仕掛けや見どころを聞くには、大人(中学生以上)1,000円、小学生700円の料金が必要で、事前予約制になっています。

妙立寺の歴史

妙立寺

妙立寺の歴史は、加賀藩2代藩主の前田利常が、1632(寛永20)年に、金沢城内にあった祈願所を、移築したのが始まりです。

その後、1650年代に、約70もの寺院が集まっている「寺町寺院群」に、移築されました。

当時は、加賀藩と徳川幕府の対立が激しく、相互に監視しあっていた時代で、加賀藩も幕府からの攻撃に備え、様々な準備をしていました。

石川県は、日本海に面しており、反対側の内陸側は山で覆われているため、徳川幕府が攻めてくるのは、新潟・富山方面か、福井方面に限定されます。

金沢城より西にある忍者寺は、福井方面からの攻撃に備えて、金沢城の出城のような役割を持っていました。

そのため、妙立寺内には、敵の攻撃を防ぐための様々な仕掛けが作られました。

妙立寺のからくり

妙立寺

妙立寺のからくりには、落とし穴になっている「賽銭箱」、「隠し階段」、お城につながっていると言われる「井戸」、「明かり取り階段」、「二枚戸」、「落とし穴階段」などがあります。

上の写真では、分かりづらいですが、写真右の本堂の最上階には、小窓があり、ここが監視台の役わりになっています。

※妙立寺内は、写真撮影が禁止されているため、以降の写真は、パンフレットなどに記載されている写真を撮ったものです。

賽銭箱

賽銭箱

賽銭箱は、賽銭箱のフタを外せるようになっており、落とし穴の役割をしています。

妙立寺の正面から敵が攻めてきた時の一番初めのトラップです。

隠し階段

隠し階段

隠し階段は、足元の板を外すと、地下につながる階段になっており、ここから殿様が外に逃げられるようになっています。

井戸

井戸

井戸は、通常は水を汲み上げる普通の井戸の役割を果たしていますが、実は、井戸の途中に横穴があります。

井戸の横穴から、地下通路になっており、金沢城に繋がっていると言われています。

井戸は、妙立寺の中心にあって、どの部屋からも井戸に近く、非常事態時には、すぐに井戸を通じて、逃げられるように作られています。

明かり取り階段

明かり取り階段

明かり取り階段は、階段を登る敵が、内側から見えるようになっている階段のことです。

敵が階段を登っている影が見えるため、内側から槍などで、敵を攻撃しやすくなっています。

二枚戸

二枚戸

二枚戸は、一方は出口、一方は階段につながる出口になっており、二枚の扉を使って、カモフラージュできるようになっています。

落とし穴階段

落とし穴階段

落とし穴階段は、本殿の横にあり、床板を外すと、地下への隠し階段が現れます。

同時に、落とし穴にもなり、敵がここから落ちると、地下にいる兵士が、すぐに攻撃できるようになっています。

妙立寺の駐車場

妙立寺の駐車場

妙立寺の駐車場は、専用のものはありませんが、妙立寺の入口に駐車場の案内があります。

妙立寺の駐車場

妙立寺から徒歩3分のところに、極楽寺の駐車場があります。

妙立寺の駐車場

料金は、1時間400円(追加料金は30分100円)です。※2019年6月11日時点

極楽寺の駐車場には、18台ほどの駐車スペースがあります。

妙立寺の基本情報

妙立寺

【住所】〒921-8031 石川県金沢市野町1丁目1−2−12
【電話番号】076-241-0888(予約時の電話番号です)
【HP】http://www.myouryuji.or.jp/
【アクセス】広小路バス停から徒歩3分

妙立寺の地図

妙立寺・訪問日:2019年6月11日
作成日:2019年6月17日