桜ヶ岡口

兼六園の出入口「桜ヶ岡口」は、兼六園の出入口の中で、一番利用者が多い桂坂口が混雑している時に、迂回ルートとして利用できる出入口です。

出入口前には、レンタサイクルがあり、兼六園周辺で一番大きな石川県営兼六駐車場で、徒歩約4分です。

以下に、桜ヶ岡口について、詳しく紹介します。

桜ヶ岡口について

桜ヶ岡口近くの桜
兼六園の出入口「桜ヶ岡口」は、小さな料金所がある出入口で、桜の木が多いことから、この名前が付けられました。

出入口前には、金沢市が運営する「まちのり」というレンタサイクルのステーションがあり、自転車を借りられます。

桜ヶ岡口は、兼六園で一番利用者が多い桂坂口から徒歩2分のところにあり、桂坂口の料金所が混雑している時に、利用すると兼六園にスムーズに入れます。

奇観亭
桜ヶ岡口のすぐ隣には、奇観亭(きかんてい)があり、食事・甘味を楽しむことができます。奇観亭は、兼六園の中で、お土産の種類が一番豊富です。

※奇観亭の詳細はこちら↓

桜ヶ岡口近くの駐車場

石川県営兼六駐車場
桜ヶ岡口の近くの駐車場は、石川県営兼六駐車場で、桜ヶ岡口から徒歩約4分のところにあります。

石川県営兼六駐車場は、普通車は482台、バスは12台収容できる兼六園近くの駐車場で一番大きいです。

※石川県営兼六駐車場の詳細はこちら↓

桜ヶ岡口近くの兼六園スポット

琴柱灯籠
桜ヶ岡口の近くの兼六園の観光スポットには、琴柱灯籠、虹橋、虎石などがあります。